スマホが売れずに続々閉店… 疲弊する「携帯ショップ」の実情(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
総務省が発表した平成30年の『情報通信白書』によれば、個人のスマートフォン保有率は過去最高となる84%を記録。ただこれは前年の83.6%とほぼ変わらず、横ばいの ...
(出典:Yahoo!ニュース)


略称は「スマホ」。 ちなみに「スマホ」の略称が初めて使われたのは、2007年(この年アメリカで初代iPhoneが発売された)の週刊アスキーの記事で、生み出したのは当時の週刊アスキー副編集長の矢崎飛鳥だとされている。「スマホ」が定着するまでは「スマフォ」「スマフォン」と略す人もいた。
90キロバイト (11,668 語) - 2019年6月16日 (日) 18:54



(出典 t.pimg.jp)



1

7/11(木) 7:00配信 マネーポストWEB
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00000001-moneypost-bus_all
 総務省が発表した平成30年の『情報通信白書』によれば、個人のスマートフォン保有率は過去最高となる84%を記録。ただこれは前年の83.6%とほぼ変わらず、横ばいの状態が続いているともいえる。また、移動体通信・IT分野専門の調査会社MCAが今年2月に発表した「キャリアショップ」に関する調査によれば、大手キャリア系列のショップ数は8341店舗。2018年5月に実施した前回調査と比較し、9か月間で168店舗減少している。

 大手通信キャリアで携帯ショップの統括をするA氏は、スマホがかつてのように売れなくなっていると話す。

 通信キャリアの名前を冠した携帯ショップのほとんどは、代理店が展開するフランチャイズ。端末の販売や新規回線の獲得、機種変更などで生じる「販売インセンティブ」や、回線の契約が継続される限り支払われる「継続インセンティブ」がショップの売上となる。

「売上は、端末が1台売れれば数千円、新規回線契約では1万円といった具合です。契約時に提案される留守電機能や保険、動画サービスなどの各種オプションの加入でも数百円ほどの金額が入ります。

 また、『継続インセンティブ』として通信料の数パーセントが店の成績となり、顧客がインターネット契約をすればさらに数パーセント上乗せされます。その他にも、『100台売ったら100万円』などの『目標達成インセンティブ』がショップに入るという仕組みも。お店はそれらの組み合わせでランク付けされるので、売上を作ることに必死になります」(A氏、以下「」内同)

機種変更サイクルが2年から4年に
 しかし、A氏のショップでも売上は伸び悩んでいるという。

「スマートフォンの普及率も、これ以上劇的に伸びることはないでしょう。端末の進化もあり、かつて2年ほどだった機種変更などの買い換えサイクルも4年ぐらいになっている印象です。格安スマホと呼ばれるMVNO事業社の影響も大きい。携帯キャリア各社も傘下にMVNOブランドを取り扱っていますが、料金が安いため、携帯ショップに入る『継続インセンティブ』も少なくなり、あまり商売になりません」(以下ソースで)





5

もしもしモンキー久米川ひろし店の話か?


54

>>5
もう潰れてますよ


6

大阪でたげGalaxyが飛ぶように売れてる


8

>>6
韓国で買うより安いらしいよ。


75

>>6
俺も今日買いにいったけど無かった


9

新機種を買いたいけど、3年縛りが有る。

買いたいけど、買えない。

メーカーは、自分で自分ののど頸を絞めている。


69

>>9
機種変えていいやろ。シムを変えなければ


11

au sony sov39
まだ
9万円もローンあるのに半額以下に値下げしやがった。
次はMNPするわ。


80

>>11
小学生の娘と同じスマホだ


15

地球に優しくていいことやん。
電子機器のゴミばっか出してどうする。


68

>>15
店で回収しているぞ


53

携帯ショップ店員って、割と底辺職なイメージ。
DQN客の相手、土日祝仕事、給料安そう。
絶対やりたくないわ。


65

>>53
前に正社員募集の広告見て面接行ったら
実際には正社員で登用の実績は無いとか言われたよ。
頭おかしい。


92

>>65
なにそれwww


63

女にモテるとかそういう機能が最近の携帯には無いんだよな


76

>>63
昔の携帯にはあったんかいw


81

身障者用の月3円維持の契約をする時のショップ店員のヤル気の無さ


96

>>81
対応するだけマシだろ
普通はコレコレがお得にならないですよとか言って契約を回避しようとする