日本人はなぜ喧嘩はもちろん、言い争いすらしないのか=中国メディア - ニコニコニュース
日本人が中国語を聞くと、喧嘩しているように聞こえると言われることがある。中国人は声が大きいうえに、中国語は抑揚のある言葉であるため、日本人からすると中国人同士 ...
(出典:ニコニコニュース)


quarrel, dispute)とは、個人的な争いの中でも、裁判に持ち込まれないもののこと。 英語訳ではその様態に応じて、brawl(大声で争う)、quarrel(口げんか) fight(殴り合い喧嘩)dispute(仲たがい)などが相当する。 大辞泉では喧嘩の項目に「言い
13キロバイト (1,923 語) - 2019年7月9日 (火) 08:47



(出典 www.photolibrary.jp)



1

2019-07-18 16:12
http://news.searchina.net/id/1680819?page=1

 日本人が中国語を聞くと、喧嘩しているように聞こえると言われることがある。中国人は声が大きいうえに、中国語は抑揚のある言葉であるため、日本人からすると中国人同士が普通に会話しているだけでも言い争っているかのように聞こえがちだ。

 しかし、中国では実際に人目をはばからずに喧嘩している人を見かけるのも事実であり、中国人からすれば喧嘩をしている人の姿は特に珍しいものではないようだ。それだけに、日本人は他人との摩擦を避け、何事も穏便に済ませようとすることに疑問を抱く中国人は多いという。中国メディアの今日頭条は16日、日本人が争いを好まないことを紹介する記事を掲載し、日本人の静かな社会を分析している。

 記事はまず、中国で放送されている抗日ドラマでは、旧日本兵が「バカヤロウ」と言っている様子が頻繁に映し出されていて、中国人の多くが「日本人は口癖のようにバカヤロウと言う」と誤認していることを紹介する一方、実際に日本へ行ってみると「すみません」という謝罪の言葉をよく耳にすると紹介。また、日本人が他人とぶつかってしまった場合には、ぶつかった人のみならず、ぶつかられた人も謝罪すると紹介し、こうした対応は「中国とは全く異なっている」と驚きと共に伝えた。

以下ソースで





15

>>1
いや、中国人喧嘩ばかりしてるよな


43

>>1
日本では昔から「短気は損気」って言葉があるし、
すぐヒステリー起こす奴と嘘つきが忌み嫌われる国だからね。


48

>>1
ダンカンバカヤロー


54

>>1
調略


60

>>1
我慢するから。
我慢の限界が来たら切れる。


66

>>60
わかる
自分も文句言わないし
こうしたらいいんじゃない?とか提案とか我慢して
ついついキレて殴るわ


79

>>60
島国社会だから周りと上手くやるために
ある程度は許容してやるけど、一線を越えたら
徹底的に叩いて潰すよ


97

>>1
堪忍袋が切れたら、相手をぶん殴る為…


26

>>4
高いねえ
これじゃ若い夫婦もポンポン産めないな


74

>>4
出産時に出産育児一時金出るだろうが
これで出産費用の大部分が賄えるはず


9

ネトウヨは毎日喧嘩ヘイト言い争いしてますが


14

>>9
ネトウヨという言葉もヘイトだよ


12

おまえそれ京アニの前でも言えるの?


28

>>12
いや普段やらなかったりネット上でイキるだけだかああいう大爆発を起こす
こんな凄惨な事件最近多いよ日本


47

>>28
京アニの犯人
刺青ありの妄想発言の様子から見て
引きニートとかネトウヨじゃないよ


23

日本の美意識は国際社会では非常識なんだろうね
言わなければ分からない国際社会って事だろ韓国見てレバ分かる


29

老害がやってるだろキモすぎて早く殺処分したいわ税金泥棒ゴキブリ老害


55

>>29←ゴキブリ老害


34

良い言い争いはするべきだと思う


87

>>80
マー集団就職の世代だから、そういった意味では中国人と通じそうではあるわなw


84

確かに俺良く割り込みとか横入りするけど驚く位口論にならない
中国とかでそれやったら大抵喧嘩になるのに日本人は争わない
この分なら簡単に家乗っとれそう


91

>>84
それはないわ。つまらない事では争わないけど
家を乗っ取られるほど穏やかでもないと思うわ


88

日本は上級国民が下級を扱いやすいように精神的に去勢してきたからな
それでデモでもやろうものなら面白いことに下級同士がそんなことやるなんて
民度が低いと争い始める
今の香港のデモのようなことは日本じゃ起こらないし政府のいいなりになっておしまい


98

>>88
「去勢された」んじゃなくて、「最初から民衆の抵抗権など発揮することも知らない、言うなれば近代主義をまだ経ていない、時代的には前近代どころか中世に近い、いまだ伝統主義に生きている民族だから」だよw