レオナルド・ディカプリオ、“伝統的な”映画製作絶滅に危機感 - 映画.com
映画.com ニュース]オスカー俳優レオナルド・ディカプリオが7月22日(現地時間)、米ロサンゼルスのTLCチャイニーズ・シアターで開催された主演最新作「ワンス・アポン・ア・ ...
(出典:映画.com)


レオナルド・ウィルヘルム・ディカプリオ(英: Leonardo Wilhelm DiCaprio [liːəˈnɑːrdoʊ dᵻˈkæprioʊ], 1974年11月11日 - )は、アメリカ合衆国の俳優、映画プロデューサー、脚本家。 カリフォルニア州ロサンゼルスにて、父ジョージ・ディカプリオ
29キロバイト (1,906 語) - 2019年8月3日 (土) 06:19



(出典 static-spur.hpplus.jp)



1

https://eiga.com/news/20190802/11/
2019年8月2日 14:00

オスカー俳優レオナルド・ディカプリオが7月22日(現地時間)、米ロサンゼルスのTLCチャイニーズ・シアターで開催された主演最新作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」のLAプレミアに出席。レッドカーペットで米バラエティの取材に応じ、滅びつつある伝統的な映画製作への思いを語った。

ディカプリオ演じる落ち目の俳優リックと、ブラッド・ピット扮する付き人でスタントマンのクリフの友情と絆を軸に、1969年ハリウッド黄金時代の光と闇を描く同作を、監督のクエンティン・タランティーノは「かつてのハリウッドへのラブレター」と称する。

そんなタランティーノ監督と同じく、古き良きハリウッドを愛してやまないディカプリオは、「ストリーミングが主流の今は即時性がすべてだから、何もかもがあっという間に出来あがってしまう。知らないうちに全8話からなる新ドラマがスタートしているといった具合にね。しかも従来のテレビドラマとは違い、1週間待たなくても最新エピソードが見られてしまう」とストリーミングサービスならではの利点を認めたうえで、「CGを一切使わず、工夫を凝らした装飾だけで1969年当時の景観を再現した実際のハリウッド大通りをロケ地に、フィルムで撮影したこの映画は、それが当たり前だったハリウッドの黄金時代を思い起こさせてくれたよ。そうした昔ながらの映画作りが絶滅の危機に瀕していると思うと、とても不安になるね」と懸念を口にした。

「でもいずれは、恐竜と同じ運命を辿ることになるのかな」と冗談めかして語ったディカプリオ。「だとすればせめて、映画館に集まったみんなと素晴らしい芸術作品を一緒に楽しむ、という従来の映画体験だけは、なくならないことを願うよ」。

ストリーミングサービスの拡大によって加速する“映画館離れ”を危惧するのは、ディカプリオだけではない。アカデミー賞からNetflix作品の締め出しを画策するなど、“アンチ・ストリーミング派”の急先鋒として知られる巨匠スティーブン・スピルバーグ監督は今年2月、第55回CAS(米映画音響協会)賞授賞式でフィルムメーカー賞を授与された際、「フィルムメーカーが成し得る最大の貢献は、観客に忘れがたい映画体験を提供することであり、映画館は永久不滅だと、固く信じている」という熱のこもったスピーチを披露し、映画館存続の重要性を訴えていた。


(出典 eiga.k-img.com)





8

>>1
まあでもフィルムで撮影しても、フィルム上映する映画館が無いだろうからな。


12

>>1
「ジャングル大帝」と「ライオン・キング」 パクり盗作比較検証
Kimba & The Lion Kingte手塚治虫TEZUKA OSAMU Disneyディズニー 

(出典 Youtube)

jQhxS


71

>>1
1969年のハリウッド
ゲーリー・クーパー、クラーク・ゲーブル、
ボギーらはすでに亡く、チャップリンは追放。
ハリウッド黄金時代はもうオワタ、の時代。
あと、当時から今も現役なのはもはや
クリント・イーストウッドだけ


3

でも映画しぶといよね。テレビが来てもネットが来ても生き残ってるもんw
全家庭に映画並のスクリーンが出来るが、VRの発達で劇場以上の臨場感が
普及するまで大丈夫だろうw


46

>>3
一般家庭では、大音量で視聴するのは難しいから、そういう需要はしばらくあると思う


5

レオナルドデカプリオですら結婚してるというのにお前らときたら・・・


19

>>5
俺はデカプリオじゃない


10

ディカプリオも老害になったかぁ


50

>>10
真っ当な意見にまで老害老害言ってると、
いずれは歳取った時、つまらん老害になるよ、君も


53

>>50
老害老害が口癖の人間が年取ったら
最近の若い連中は~が口癖になるねw


14

コンピュータで映画を製作。
見たいとも思わない。
ベンハーのような大スペクタル映画は二度と出てこないだろう。


29

>>14
あと、「遠すぎた橋」みたいなオールスターキャストのお祭り映画も無いかなぁ…


41

1969年はハリウッド黄金時代ではないよ
アメリカでは1940年代からテレビがあるし
質的にも量的にも1940年代あたりが黄金時代
1950年代にはテレビに押されていた


49

そもそもの話していい?

恐竜は絶滅してないだろ


54

>>49
絶滅したよ


60

>>54
絶滅してたら鳥類いない


87

>>60
鳥類はいるけど恐竜はいないじゃん(笑)


55

ネトフリにとんでもない作品来るから老害ビビってんね



アイリッシュマン
2019年11月配信予定
制作費 200億円
監督:マーティン・スコセッシ
出演:ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシ

大作ギャング作品

(出典 Youtube)


57

>>55
噂されてたやつだなネトフリでやんのかこれ楽しみすぎる


64

>>55
ネトフリはウォッチメンのドラマもあるし、秋にいろいろ来るね。


65

>>64
ウォッチメンのドラマはHBOだよ


67

>>55
出演料だけで50億か?w


69

>>55
>ネトフリにとんでもない作品来るから老害ビビってんね

なんでビビるんだよ?
世界で11月の映画興行が落ち込むわけでもあるまいし
バカかよw


70

>>69
いや既にネットのドラマに客も金も食われてるよ
まあそれでもデカプリオの言うように映画館というものはそれなりに残っていくだろうけど


76

>>55
監督も俳優も爺だらけ


59

今はスポーツ選手のほうがビッグスターが多い時代


66

>>59
スポーツは即時性があるからネット社会向きとは言える


79

スコセッシ
デニーロ
パチーノ
で釣られるような世代は映画館行くのやめないだろ
若い世代はそもそも見向きもしないだろうし


85

>>79
大御所を抑えて映画の息の根を止めたいんだろう
日本のテレビドラマも、裕次郎、三船、錦之助などを引きづり出して、
日本映画の黄金期に完全に印籠を渡した


88

>>85
印籠を渡すって水戸黄門かよ


98

>>88
黄門は印籠渡さないけどな


90

>>85
これはドラマじゃなくて映画だよ


83

アメリカの映画系掲示板とか見てると
高い金払ってマナーの悪い客に我慢しながら映画見るとかもうありえん
って言ってる人が結構いるんだよね


93

ディープフェイクみたいなAI加工映像が
手軽に作れるような時代に突入した訳で、
どういう事になるんだろうか、想像つかない。


97

>>93
ディープフェイクなんてちょっと顔の向き変わっただけで合成バレバレのゴミ技術だし
顔は俳優で体はダブルなんて十年前から映画でとっくにやってるぞ