(通俗)を参照。 アニメーション産業 アニメ制作会社 アニメーター 制作進行 アニメ監督 アニメ歴史 アニメ関係者一覧 アニメ話数一覧 アニメ専門チャンネル一覧 全国総合アニメ文化知識検定試験 日本のアニメ影響を受けた日本国外のアニメーション ^ 『ボンバーマンジェッターズ』 シナリオ打ち合わせ アニメ ボンバーマンジェッターズ
110キロバイト (15,164 語) - 2019年9月19日 (木) 01:55



(出典 skow.jp)



1

テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7~10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6~7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。

 家族で楽しめるアニメは、かつてはゴールデン帯の鉄板コンテンツだった。日本初の本格的な連続テレビアニメ「鉄腕アトム」は1963年にフジテレビ系で放送が始まり、64年にはゴールデン帯に放送枠を移している。

 特番の影響の少ない10月中旬の1週間の番組表(関東地区・再放送含む)では、50年前の1969年にはゴールデン帯のアニメは「タイガーマスク」「ひみつのアッコちゃん」など5番組だったが、79年は18番組にまで増加し、毎日アニメが放送された。水曜日と土曜日の午後7時には、3局でアニメ番組が同時に放送されてもいた。

 しかし90年代以降は「新世紀エヴァンゲリオン」が深夜帯で再放送され人気を得るなど深夜アニメが盛んになる一方で、ゴールデン帯ではアニメが徐々に減少した。2000年代は、独自色の強いテレビ東京が積極的にアニメを放映したが、「名探偵コナン」(日テレ系)や「ワンピース」(フジ系)といった人気アニメがゴールデン帯から土日の朝夕に放送枠を移し、アニメ枠がなくなるキー局が相次いだ。10年代にはテレビ東京でも同様の動きが起こり、国民的アニメの「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」はゴールデン帯アニメの最後のとりでだった。

 少子化や子どもの習い事の増加が理由として挙げられるが、視聴率低下は必ずしもアニメ視聴者の減少ではない。

 「ドラえもん」と「クレヨン…残り:1760文字/全文:2603文字

2019年9月28日17時30分  朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html

(出典 www.asahicom.jp)


★1が立った時間 2019/09/28(土) 22:05:28.94
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569685406/





10

てか、若者のアニメ離れあるらしいな

30から40以降の中年くらいが中心。
10代20代半ばはアニメ=キモヲタって認識


12

>>10
30、40世代もキモオタだよ


17

>>10
20代以下なんてスマホ触りながら育ってきた世代だから
アニメのひとつも見てない方が珍しいぞ
古い世代の仲間に入れようとするなよ


18

>>10
若者はソシャゲ
こどおじとこどおばが深夜アニメ
キッズはニチアサ(一部こどおじ)


22

>>18
でもその。ソシャゲのキャラデザは
深夜アニメ同様の「萌え」系


32

>>22
その辺の抵抗はないのだろう
数年前のアニメ中心からは離れてきている
余暇の奪い合いで敗北しそうな感じ


19

>>10
それ、円盤の売り上げだけで見てるから
だろ。今は配信がメイン
後、アニメじゃないが萌えアニメ顔
デザインのVtuberも若い世代で人気上昇


41

>>10
バンドリ劇場版
客のほとんどが40前後の男性らしい

本来は女子中高生向けなアニメなのに 今や声優オタが支えてる奇妙な状態


46

>>10
そりゃ若者なんてテレビ自体見ないでユーチューブだしな。子供含めて。


25

テレビ見なくなって久しいが
時代劇が激減し、野球などスポーツ番組も減り
アニメまで無くなったら
今何を放送してるんだ?ニュースとバラエティーだけか


39

>>25
クイズ番組ばかりな気がする
あとはウンチク番組、家庭の医学みたいな


48

>>39
誰がそんなもん興味あるのか、ついでにそいつ知ってないと意味不明の身内話流すだけのまさに観てたら池沼扱いみたいなのしかなくないか
そこらの民法劣化焼き直しは強盗局が


28

もういろんな奴が特定ジャンルの番組だけしか見ないからな
確変で爆発狙える番組はレギュラーではもう無い


31

>>28
そういう意味じゃ ネットの動画の
ほうが今の時代にあってるよな


29

もう、アニメ好きは地上波なんて見てないんじゃないかい?CS でアニメなんて浴びるほど見られるし。
アニマックス、子供駅、AT -x、そのへん押さえれば大抵網羅出来るんじゃないかな。


33

>>29
そこらは古いのの再放送、しかも同じのばかりだから長く契約するもんでもないんだ


35

>>29
アニマックスなんて昔のアニメを継ぎ接ぎで見るくらいなら
さっさと借りてきた方が良いぞ


42

深夜アニメって真顔で見れないわ
なんかコツでもあるの?


44

>>42
笑えばいいと思うよ


43

ただの少子化。
ラジオの深夜番組もほとんどがジジイ向けになってるのと同じ。


49

>>43
アニメは金かかるのよ、視聴率取れなかったら大赤字、お金かけないでそこそこの視聴率あれば御の字


53

>>49
それ以前にスポンサーだのみ。
いくら視聴率が高くても、スポンサーの玩具が売れなかったら打ち切り。


45

夕方の再放送枠を復活してくれ


50

>>45
磯村建設すでに倒産してるし
夕月かまぼこも文明堂もCM流さなくなったし


47

日本人の平均年齢って48.36歳だもんなぁ
50おっさんがアニメみてたら引かれるかもなぁ


73

>>47
むしろちびまる子ちゃんやサザエさんの視聴層ってそれだよ。
サザエさんがいまだ黒電話なのも、そういう視聴層向けに昭和の風景を流すから。


51

みんなネットに行ったね
子どもたちはネットで見てる


62

>>51
ネットの時代だね、テレビもラジオみたいになるんだろうな


54

それよりか、時代劇やってくれよ


57

>>54
朝ドラ自体が現代における時代劇なのかもな。昭和時代の。


64

>>57
言うて今から30年とか70年とか昔の話とすると、明治元年起算だと昭和20年が70年前か
まぁ、確かに時代劇ではあるわな


68

>>64
自分が子供の頃の40年前って敗戦直後だし、今から振り返る40年前の生活映像なんか最早歴史だよ


71

>>54
時代劇専門チャンネルがCS にあるよ。


55

バトルもんばっかりやん。
キャラもどのアニメも同じ設定。
キャピキャピ、物静か、おねいさん、おっちょこちょい、ロリ、しゃべる動物。主人公はそいつらからバカにされるがなんか急に強くなる時あり

見ないから知らんけどこんな感じだろ?

こんなの見て喜ぶとか、そんなことよりもっと体鍛えろ


66

テコンダー朴をアニメ化してゴールデン突っ込めば
超高視聴率間違いないが


72

>>66
NHKならやりそうw


77

需要がないんだよ。視聴者が高齢化して、昔のコンテンツが望まれる。
サザエさんを打ち切った後に何を流せばサザエさんより視聴率取れますか?って話。


84

>>77
昔の番組流してればいいんじゃない
懐かしがる年寄りが食いつくよ


83

ゴールデン帯の視聴率そのものが、20年で15%くらい減ってる。

(出典 rpr.c.yimg.jp)


40年前からだと30%は減ってるかな。
アニメだからというより、TV自体が見られなくなってる中で、
プロ野球と同じで、視聴率を取りにくいコンテンツがゴールデン帯から弾かれたってことかな。


96

>>83
視聴率ってよりコスパが悪い。
野球は放映権料がかかる。今流れてるのは大幅に放映権料を値切って流してる。
アニメはおもちゃメーカー主導。
少子化でおもちゃが売れなくなったらそりゃスポンサーになる作品も絞るし。
そもそもおもちゃメーカーも減ったし。バンダイとタカラトミーぐらいしかなくなった。


88

子供はアニメ見ないし
見てるのは大人
だったら夜中で良いじゃん


93

>>88
そのうち早朝に流すかもよ。
年寄りは起きるの早いから。


94

日本のアニメ業界で不思議なのが作りながら放送する自転車操業みたいな形態なんよね
1クール分をしっかり作りきってから納品すりゃいいのに
何で週間連載の漫画家みたいな体制でヒィヒィ言いながら作ってるのか全く理解できないわ
作品の質が下がるから作らせる側も見る側も誰も得しないだろうに